耳鳴りとは、周囲の音とは別に耳の中で聞こえる雑音・異音のことをいいます。世界の人口の約15~20%の人に耳鳴りが現れるとされており、片方の耳でなっていると感じる場合もあれば、両方の耳で感じる場合もあります。耳鳴りの症状が続くことで集中力が低下したり、眠れなくなったり、日常生活に支障が現れることも少なくありません。
また、65歳以上では聴力の低下とともに耳鳴りが増え、その中の30%以上が耳鳴りの症状で苦痛を感じているといわれています。耳鳴りの症状が重くなると、不安が大きくなり、鬱などの精神疾患になることもありますので早期改善が求められています。
耳鳴りの種類
内耳の蝸牛や脳の中にある聴覚中枢の感覚器や神経障害により引き起こされ、本人だけが音を感じ取る「自覚的耳鳴(じめい)」と、本人だけではなく第三者も音を聞き取れる「他覚的耳鳴」の2種類に大きく分けられます。通常、耳鳴りというと自覚的耳鳴のことを指すことが多いです。他覚的耳鳴はまれな耳鳴りで、主なものは2つあります。
- 血管性耳鳴(拍動性耳鳴):耳周囲の血流の異常が原因となって雑音が聞こえ「ドクン、ドクン」、「ザー」などの脈拍に連動した雑音が特徴
- 筋性耳鳴:耳周囲の筋肉の収縮リズムの異変が原因で雑音が起こり「カチカチ」といったような硬い機械的なクリック音が聞こえるのが特徴
耳鳴りの一般的な原因
耳鳴りになる原因として、加齢による聴力低下、騒音、ストレス、薬の副作用などがあります。一般的な治療方法では、補聴器を使い聴力の回復やカウンセリング、薬物療法を行いますが、症状を根本的に解決できていないので多くの方が悩まされています。
鼻づまりでボーッとするのが小さい頃からあり、病院では鼻の骨が曲がっているので手術が必要だと言われていました。手術は時間もかかるので、そのままにしておりました。
疲労回復センターには肩こりなどのメンテナンスで来ていて、当時は朝起きたときの背中の痛みやダルさがありましたが、通い始めてウソのように良くなりました。そして4月から自律神経整体をうけはじめました。
原因が7才と15才のトラウマにあったと聞いてびっくりしました。鼻がいつから通り辛いのか記憶にありませんが、本当に幼少期はまだ大丈夫だったかもしれません。(なんでもその緊張が頭の骨をゆがめているのが原因との事)
半信半疑でしたが、施術を受けると奥の方の通りが良くなったり、体が軽くなったりという変化がでてまた驚きました!少しずつ変化する体の不思議に感動しながら、これからも通われていただきます!!